このままマイホームを買っても大丈夫なのか?相談したいと思ったことはありませんか?
マイホームはほしいけれど、絶対に失敗したくない…
そんなあなたがまずやるべきことは「資金計画を含めたライフプランを作ること」です。
特に転勤族がマイホームを購入する場合にはいくつか注意点があるのですが、転勤族FPならその点もふまえたアドバイスも可能です。
相談方法も、自宅にいながらzoomでOK!まずはLINEからお申し込みください。
お申し込み・問い合わせはこちら
マイホーム購入のご相談について
相談できること | ライフプランの作成 マイホームの適正な予算額 住宅ローン選び etc. |
---|---|
相談方法 | zoom |
相談時間 | 90分間 |
相談料 | 5,000円(税込) |
資金計画のご相談では、住宅ローンアドバイザーの資格も所有するFPが対応させていただきます。
これまでに多くのお客様のライフプランを作成してきた実績や、転勤族ながら2019年にマイホームを購入した経験もふまえてご提案させていただきます。
ちなみに私はどこにも所属はしておらず、フリーで活動しております。そのため相談料は有料ですが、ハウスメーカーや不動産屋ではない完全中立の立場からアドバイスが可能です。

sonic
もし予算オーバーそうなら正直にお伝えします。安心してご相談くださいね。
ご予約~ご相談までの流れ
- STEP
LINEから予約する
公式LINEよりご予約ください。この時点で相談日を決定します。
- STEP
相談料を支払う
相談料は前払いとなっております。
お支払い専用ページをご案内しますので、そちらのページにて相談料のお支払いをお願いします。
※お支払いが完了すると、ヒアリングシートのダウンロードが可能となります。
- STEP
ヒアリングシートへ回答する
ヒアリングシートへご回答ください。こちらのご回答をもとに、アドバイスさせていただきます。
- STEP
zoomで相談開始(目安:90分間)
ご予約時間になりましたら、相談スタートです。
オンラインミーティングアプリ「zoom」を使用しながら、ライフプランのシミュレーションをしつつ、適正な予算額や住宅ローンについてアドバイスさせていただきます。
相談時に作成したライフプラン表は、相談終了後にLINE(もしくはメール)にてお送りさせていただきます。
- STEP
相談日の翌日まで追加で質問OK
zoomでの相談が終了した後も、相談日の翌日23:59までLINEにて質問できます。相談時に聞き逃してしまったことや、ライフプラン表を見て質問したいことがありましたら、相談日の翌日までにご連絡ください。
なお個人情報保護のため、相談日の翌日23:59を過ぎましたらお客様のデータは削除させていただきます。
お申し込みは下のボタンからどうぞ。